Blog ブログ

東京かぶれ?! 

タイトルは、あくまでも私見です。
個人ブログですから勝手に書いて
いるだけのことです。
ご了承ください。
*前置き

先日、ある番組で芸能人が言って
いたワードが気になりました。

「主人は、まだまだ、ベンチャー
企業程度で上場してないんですよ」
*個人的な解釈
まだまだ、小さな会社です。
会社は、上場することが成功だと
思うんです。ブランディング的にも
いい感じですし・・・
語っている方の年齢、立ち振舞から
してそんな風に受け取りました。

沖縄県内で上場している会社と
言えば、沖縄電力、沖銀、琉銀
サンエー、全保連、おきなわFG
セルラー、琉球アスティーダ
最近、株式会社碧(へき)が
上場を廃止しています。
間違っていなければ
県内上場企業は、8社。


東京に本社を置く上場企業の数は
約2,200社(ネット引用)
数の違い、東京一極集中のビジネス
からしても、田舎に住んでいる
私ごときでは、想像を絶する
想像出来ないビジネス環境である
ことは確かなことです。
ちなみに全国の中小企業割合は
99.7%
地方における中小企業割合は
99.9%
上場企業がいかに凄い?かが
数字で理解出来ます。

以前に、知っている方が
上場、上場と叫んでいることと
今回の出来事が重なったんです。

よく東京通っていたし
常にビジネスモデルを全国展開
を視野に入れていたし

東京かぶれだな・・・
田舎モンの言葉ではありますが

かっこつけているわけでは
ありませんが(ご理解を)
NO1企業<オンリーワン企業
そんな風に考えています。

零細不動産会社のつぶやきです。
卑屈になっているのでは
ありません。いつも前向きです。