Blog ブログ

下水道処理人口普及率 

一昨日は、沖縄市にある中部保健所で
浄化槽設置の法定講習を受講してきました。
ご興味のある方は、、案内文です。↓ ↓
https://www.pref.okinawa.jp/site/kankyo/seibi/ippan/documents/r4jyoukasosettisyakousyuukainittei0518.pdf

普段お目にかかることがない(地中埋設)
浄化槽(図)こんな感じになってます。
*図、グラフ、写真をクリックすると
 拡大します。




道路にマンホールがある地域では、各家庭に
浄化槽を設置する必要がなく、公共の下水道
に接続して処理されていきます。
沖縄県(公共下水道)
https://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/gesui/kokyo/kokyo.html#chubu

居住地である読谷村は公共下水道に接続
出来る環境が、未だ低いので、新築をする
場合には浄化槽設置が必要になり、その為の
事前講習を受けなければならないということ
です。

沖縄県内の下水道が使用出来る環境データ



法定講習を受けることで改めて
簡単に海へ流す排水に気をつけなければ
ならないことを痛感させられました。

遠目で眺めていると綺麗な海でも・・・
海岸沿い、海の中のゴミ問題
また、処理されないで海に流される
様々な排水等の様々な海洋汚染問題です。

それにしても
浄化槽の中で汚物処理に一役かっている
微生物の皆々様
偉いですよね。



ピーゴロゴロしても(浄化槽へ^^;)
文句ひとつ言わず、働いてくれていますから。